2015年01月24日

スラバヤ二泊三日の旅・その七

スラバヤの観光名所No1は「The House of SAMPORNA=サンポルナの家」ではないだろうか。

今なお操業しているタバコ工場と歴史博物館が、無料で見学できる。

「サンポルナ」は、1913年創業のインドネシアのタバコ会社。

中国から渡った創業者は、この地で「タバコ王」なろうと誓ったそうだ。

建物のいたるところに「王」の文字が控えめに造作されている。

創業者の心意気が感じられる。

「王」と創業者名の「林」と言う文字以外に、目についたのが「指差しマーク」。

SAMPORNA19.jpg

私のネット検索能力では、調べがつかない。

だから独断と思い込みで書くことにした。


写真で理解できるように「指差しマーク」は、三方向に放射状に三つの指差しがある。

指差しは、何かを確認する仕草だ。

それが三つ組み合わされている。

何の意味があるのか?

中国にも、結束して強靭に生きる “三本の矢” の諺がある。

そんな話でもない。

商標でもなさそうだ。

三ツ矢サイダーの商標と同じY字型をしている。

三菱のマークは、逆Y。

どちらも家紋に関係がある。

三ツ矢は、矢尻を中心にして放射状に三枚の矢羽根がある。

指差しマークは、手首を中心にして外に向かって指差している。

五大陸じゃなくて、三大陸に進出するという意味だろうか。

ムムム、謎だ。

林家の裏事情が隠されていると考えて不思議ではない。

SAMPORNA20.jpg

社名の「サンポルナ」の由来と意味もわからない。

歴史博物館の正面玄関のタバコ柱に上に、サンポルナのローマ字が見える。

旧表示は、SAMPOERNAなのだ。

もしかすると、インドネシア語のパーフェクトの意味・サンプルナ=sampurna(sempurna)を間違えて使ったのではないだろうか?

「まさか、伊藤さんじゃあるまいし」ってか。

まさか、だよね。

そうだよな。

オランダ語でもないようだ。

ひょっとして中国語?

サンポルナを、サンとポルナと別の言葉と考えてみよう。

マージャンで、いち、に、さん、しは、イー、リャン、サン、スーと教わった。

サンが三つの意味だとすれば、ポルナの意味が分かれば、「三つの指差し模様」の謎も解決するのではないか。

だよね。

SAMPORNA21.jpg

最後に、なぜ銘柄名が「ジー・ザム・スー(DJI Sam SOE・234)」なのか?

同行者の高木二三矢君が、2月3日生まれだからと命名された理由とは違うような気がする。

「二三矢の矢が八だったら、面白いね」なんて、親は無責任に笑っている。

私の想像では、“No1” はキング・オブ・タバコの創業者のためにとってあるのでは。

ここにも林家の謎が隠されている。

新しい銘柄は、A・マイルドになっている。

銘柄の商標は、アルファベット順一番のAだ。


スラバヤの旅は、こんな謎を残しながら終わった。


□□2015年1月28日:スラバヤ特派員からの報告。

「指差しマーク」についてガイドさんに聞いたところ、「Tiga tangan=三本に手」との回答があった。

生産者・分配・消費者を意味し、事業で成功するためには、この3つを大切にすることが不可欠だ…ということだそうです。

あっけない、回答だったね。


posted by ito-san at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | スラバヤ探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする