朝から雨の降り続く日。
出かけられない私は、テラスで読書にふけった。
大家のパチュン君は、時間を持てあましていた。
働き者のパチュン君も、さすがに雨には逆らえないようだ。
昨日は、嫁いだ長女が旦那さんと2人の息子を伴って訪れ賑やかだった。
孫をあやす、おじいちゃんは相好を崩していた。
オヤツにピザのデリバリーを頼んでいる。
バリ人家庭で、デリバリー・サービスは普通になってきているようだ。
「バリの人も、ピザを食べられるようになったんだね」
パチュン君に声を掛けた。
私のまわりのバリ人は、チーズが嫌いだった。
「うん、もうチーズは大丈夫のようだね」
「人の集まる時は、たいていピザの配達を頼むんだよ」
テラスの腰を下ろしながら、言う。
「そう言えば、昔は自給してたよね」
私の質問に、パチュン君は嬉しげに答えてくれた。
1980年代のテガランタン村。
自給自足ができていた頃の話だ。
専業農家だからコメはある。
畑では、各種野菜。
もちろんオーガニック。
質素だが、これで十分に食事になる。
祭りの時には、庭に放し飼いの鶏が料理される。
目玉焼きも、ご馳走だ。
飲料水や炊事の水は、湧き水を汲みに行く。
燃料は、 ヤシの枯れ葉や枯れ枝で間に合う。
時には、男衆が田や川で手に入れた収穫物が食卓を賑やかす。
田んぼに入れば、タニシ、田うなぎ、カエルなどが捕れた。
川に行けば、魚、エビ、サワガニがいる。
食卓の文化がなかったバリでは、床に並べられる。
デザートは、庭に果物が豊富に実っている。
現金が必要なのは、灯りのための灯油だけ。
洗濯や水浴びは川だ。
川は、時にトイレになる。
パチュン君も田や川に獲物を求めで出かけたそうだ。
時には、友達と森に入ってリスを追いかける。
当時を懐かしがるように、身振り手振りで説明する。
リスは、ヤシの木に逃れる。
矢を手にした、友人が後を追う。
テッペンまで登りつめ逃げ場を失ったリスを、槍で射止める。
この時、ヤシの実を一つ取って降りる。
2匹なら2個というように、リスの数だけ取って来るのが村の掟らしい。
ヤシの実は、村の責任者に持っていく。
100個ほど集まったところで、売る。
得たお金は、村の福利厚生に当てるという。
テガランタン村独自の掟だと思っていたら、スバリ村でも同じ掟があった。
リスが一匹いると、ヤシの実が10個ほど被害に合うので、この掟は持ちつ持たれつなのだろう。
この日は、リスちゃんの肉がサテ(串焼き)になった贅沢な食事となるのである。
水トカゲ、ヘビ、トッケイ、トンボ、ドゥダル(羽蟻)なども食べたと、貧乏自慢の知人が語っていたのを思い出す。
30年ほど前まで、彼らは、こんなサバイバルな生活をしていたのだ。
2020年03月16日
2020年03月10日
懺悔の回顧録・最終回(345)
みぞおちあたりが熱くなる。
表現できない感情が、湧き上がってくる。
鉄道のポイントが切り替わるように、思い出す。
20代の笑顔の彼女が浮かぶ。
手の届きそうに、今にも会えるそうな雰囲気。
無理なことだと、すぐに悟る。
これは夢だ。
元妻からの音信が届く数年前に、こんなことがあった。
デンパサール空港に、友人を迎えに行ったある日。
彼女に似た女性が、ミーティング・ポイントから出てくるのを見た。
モデル風のお洒落な男女のグループに、彼女の姿がある。
離婚してからの彼女の人生を、私は想像した。
会いに来てくれたのかもしれない。
私の胸は、トキめいた。
遠目からでは、確信は持てない。
声も掛けられない。
グループの姿が消えるまで、見送った。
諦めきれなく、ウブドまで来るかもしれないとの期待した。
期待は、霧散した。
他人の空似。
未練心が起こした、虚しい幻想だったのだ。
遠い過去を、笑顔で語り合える年齢になった。
きっと、わだかまりなく会話は弾むだろう。
北海道で元気に生活している。
遠く離れていても、いつも幸せを願っていた。
訪ねれば、いつでも会えるという安心感があった。
また会えるだろうと楽観してところがある。
離れ離れになっていた期間に何があったか、何を考えたか、ポツリポツリと語り会う日がいつか訪れる。
2人しか知らない話がある。
生まれて一週間で命を絶った長女のこと。
再婚はしていなかったようだから、母子家庭で長男を育てている。
息子の成長過程を聞きたい。
送られて来た写真には、幸せそうな息子の笑顔が写っていた。
子育てした彼女を褒めてあげたい。
話し合いたいことがたくさんある。
本人の口からは聞くとこは、もう叶えられない。
彼女は、きっと幸せに生きたことだろう。
信じて疑わない。
未だに、訃報に実感がわかない。
息子から伝えられた訃報が、悪い冗談としか思えない。
順番なら私が先だろう。
やり場のない後悔を抱えながら、時間が少しづつ悲しみを忘れさせてくれるだろうか。
巻き戻しのできない時間の残酷さを感じる。
お寺に預けられていた娘の位牌は、数年前、彼女が故郷の北海道に持ち帰ったと、長姉から連絡があった。
亡き娘の誕生日も命日も覚えていない。
母娘の墓参りすることができれば、供養と懺悔をしたい。
息子と連絡が取れなければ、縁が途絶え、それすらできないことになる。
いつか必ず、息子から連絡が来るのを信じて待っている。
人生を振り返ることの尊さを感じる72歳。
おわり・
表現できない感情が、湧き上がってくる。
鉄道のポイントが切り替わるように、思い出す。
20代の笑顔の彼女が浮かぶ。
手の届きそうに、今にも会えるそうな雰囲気。
無理なことだと、すぐに悟る。
これは夢だ。
元妻からの音信が届く数年前に、こんなことがあった。
デンパサール空港に、友人を迎えに行ったある日。
彼女に似た女性が、ミーティング・ポイントから出てくるのを見た。
モデル風のお洒落な男女のグループに、彼女の姿がある。
離婚してからの彼女の人生を、私は想像した。
会いに来てくれたのかもしれない。
私の胸は、トキめいた。
遠目からでは、確信は持てない。
声も掛けられない。
グループの姿が消えるまで、見送った。
諦めきれなく、ウブドまで来るかもしれないとの期待した。
期待は、霧散した。
他人の空似。
未練心が起こした、虚しい幻想だったのだ。
遠い過去を、笑顔で語り合える年齢になった。
きっと、わだかまりなく会話は弾むだろう。
北海道で元気に生活している。
遠く離れていても、いつも幸せを願っていた。
訪ねれば、いつでも会えるという安心感があった。
また会えるだろうと楽観してところがある。
離れ離れになっていた期間に何があったか、何を考えたか、ポツリポツリと語り会う日がいつか訪れる。
2人しか知らない話がある。
生まれて一週間で命を絶った長女のこと。
再婚はしていなかったようだから、母子家庭で長男を育てている。
息子の成長過程を聞きたい。
送られて来た写真には、幸せそうな息子の笑顔が写っていた。
子育てした彼女を褒めてあげたい。
話し合いたいことがたくさんある。
本人の口からは聞くとこは、もう叶えられない。
彼女は、きっと幸せに生きたことだろう。
信じて疑わない。
未だに、訃報に実感がわかない。
息子から伝えられた訃報が、悪い冗談としか思えない。
順番なら私が先だろう。
やり場のない後悔を抱えながら、時間が少しづつ悲しみを忘れさせてくれるだろうか。
巻き戻しのできない時間の残酷さを感じる。
お寺に預けられていた娘の位牌は、数年前、彼女が故郷の北海道に持ち帰ったと、長姉から連絡があった。
亡き娘の誕生日も命日も覚えていない。
母娘の墓参りすることができれば、供養と懺悔をしたい。
息子と連絡が取れなければ、縁が途絶え、それすらできないことになる。
いつか必ず、息子から連絡が来るのを信じて待っている。
人生を振り返ることの尊さを感じる72歳。
おわり・