マンネリと言うんですか。
私だけかもしれないが、好きだった彼女も見慣れてくるとときめかなくなる。
大好きなウブド暮らしも、30年もすると飽きる、と思うでしょう。
ウブドに関しては、それはないのです。
贅沢な悩みですが、好きな食べ物も食べ過ぎると飽きます。
そうすると、いままでと違った商品に興味を持つ。
今回は、そんなことで見つけた商品です。

プンゴセカン村にあるミニ・スーパー「ポピュラー」に入店。
買い物に興味のない私は、商品をジックリ見ることはしない。
目的の商品を購入して、さっさと店を出る。
いつもならこんなにゆっくり商品を見ることはないのだが、今回はなぜかジックリ見ている。
果物、野菜コーナーに興味なし。
乳製品コーナーを物色。

プディング、ティラミス味に惹かれて購入。

小さく期待はずれ!
続いて、アロエ・ヴェラのヨーグルト発見!

何をいまさら、と思う方も多いでしょうが、私にとっては新製品。
ヨーグルトは大好物。
アロエ自体が、珍しいわけではない。
私だって、アロエぐらいは知っている。
野菜か果物かはわからないが、健康に良い食べ物だということは知っていて、育てていたこともある。
食べたり、身体に塗ったりしたこともある。
その健康食品のアロエが、ヨーグルトとなって売っていたのだ。
アロエ+ヨーグルトだったら、きっと身体に良いだろう、と信じてお買い上げ。
食感のサラッとした、普通の甘いヨーグルトでした。
私は、アロエの匂い、ヌルヌルとした食感を期待ししていたのかもしれない。
次は、購入ない商品でした。
もう一つ発見は、ギリシャ・ヨーグルト。
カスピ海ヨーグルト的(これしか知らない)な名称かな。

容器のデザインが気に入って、手に取った。
カタマラン(双胴)船のような意匠が、オシャレに見えた。
ヨーグルトとグラノーラが別々になっていて、蓋をあけてからヨーグルトにグラノーラを振りかける。

グラノーラは、シリアル食品の一種と、グーグルちゃんが教えてくれた。
ヨーグルトは少し酸っぱいものだと認識している私には、市販のヨーグルトはどれも甘く感じる。
ギリシャ・ヨーグルトは、私の常識を裏切らず酸味があってグー!。
再購入の可能性大。
メーカーは「heavenly blush 」、インドネシアのメーカーのようです。
栄養価の情報は、文字が小さくて読めない。
価格の確認していない。
以上、私には珍しい、商品紹介のブログでした。