「2回目の接種も終わっていない人もいるのに、どうして?」という声も上がっていると聞く。
3回目のワクチン接種のことを、ブースターと呼ぶらしい。
何故だかは、わからない。
私の場合ブースターといえば、ブースター・ケーブルを連想する。
バッテリーが上がってしまった時、充電に使う、大きなクリップについた赤と黒のケーブルのことだ。
最近の車は、バッテリーがあがることもないようだから、知らない人も多いかな。
中古車ばかり乗っていた私などには、よくある話で、ブースター・ケーブルはスペアタイヤ同様の常備品。
時には、よそ様のお助けをすることもあった。
ブースター・ケーブルを知らない人は、グーグルで調べてちょ!
話をもとに戻しましょう。
我がプンゴセカン村の3回目接種は、昨日(1月25日)から実施されたようだ。
ようだと、他人事のように言うのには、こんな理由がある。
この日、我が村の某家に嫁いだ日本人女性のP子さんから電話が入った。
「伊藤さん、ワクチン接種、終わりましたか?」
近々あるとは聞いていたが、まさか今日だったとは。
大家さんが教えてくれるはずと思い込んでいたので、知らせを聞いてビックリ。
連絡がなかったからといって、彼らの責任ではない。
外国人としては、常に自身で注意をはらっていなければいけないこと。
「いや、行ってません!」と返事をした。
「そうしたら明日、パスポートと前回接種した時にもらった書類を持って、集会場に行ってください」
「書類は、ないかもしれない!」
「明朝8時からですが、ワクチンが足らなくなることがあるので、なるべく早起きして行ってください。書類は、私がなんとかします」
こうして電話は切れた。
P子さんは、いつも気にかけてくれている。
パスポートのフォトコピーを探していて、書類(kartu vaksinasi covid-19)を見つけた。
P子さんに、書類があったことをメッセージで送る。
"よかった。それがあれば完璧です"
その後は、メッセンジャーで交信。
”今のうちにパラセタモール(解熱剤)を、用意しておくといいかもしれません”
”伊藤さん、新情報です。明日のマス村のワクチンは各バンジャール開催ではなく、今日受けられなかった人を一箇所に集めて開催されるそうです”
”ここに朝行って下さい、8時からです。無くなったら終了になっちゃいますので”
”ワクチン&副反応との戦い頑張ってください”
会場がプンゴセカン村からマス・タルカン村に変わったことを教えてくれ、親切にも解熱剤の心配もしてくれた。
明朝、会場に8時20分前に到着。
集会場に数人の村人がいる。
その一人に「ワクチン接種に来たのだが、受付てくれますか?」と尋ねた。
「ワクチンが足らないので、外国人にはまわらないなよ」冷たい一言が返ってきた。
「もしかして、あまるかもしれないよね。待っていたいのですが、ダメですかね?」
男性は困った顔をして、仲間に話しかけた。
仲間には「今日は、村人300人のところ、ワクチンが250。待っていても駄目だよ」と念を押された。
これ以上食い下がっても無理だろうと、次の機会を待つことにした。
カワン村のルミカさんが座っていたワルンに立ち寄る。
来る途中で見つけ「後で寄って行け」と言われたのだ。
朝は、いつもここでコーヒーを飲んでいると言う。
コーヒーを飲みながら、P子さんにメッセンジャー。
もう一人、日本人友人が接種に向かう予定になっていたので、事前の報告をと考えての連絡。
”今、マスに着いた”
そして、集会場でのやり取りを報告。
”ええええええええ、ひどい。昨日ニュークニンでめっちゃ外国人打ってたのに”
”マス村に住んでるのに?と聞いてみてください。在住者は外国人でも関係ないはずなのに酷すぎる”
”あー旦那も今、裏で手を回してくれましたがワクチンの本数が足りないと言われてこれは仕方がないと言っています”
下宿に戻り2度寝に入る。
10時53分:スマホが鳴った。
由美さんからだ。
「影武者のスタッフの旦那様から連絡が入って、ワクチンを接種することができるけど、どうする」と聞いてきた。
私は、ほとんど諦めていた頭を、このチャンスを逃す手はないに切り替え「今から行きます」と応えた。

集会場の受付で「イトウサン!」と声を掛けられた。

早朝に、夫妻で私の姿を見つけ、心配して手配してくれたようだ。
旦那様のコマン・スリアナさんは、この村の出身者。

血圧検査の時、前回接種したワクチンの名前を聞かれた。
「忘れた」と答えたら、ファイザーですかモデルナですかと二者択一を迫られたので、ファイザーと答えた。
別に、問題はないですよね。
11時10分:接種終了。
カメラはセルフィにしなさいと指示する、医療従事者。

ワクチン接種3回目、紆余曲折はありましたが、皆様の協力のもと無事終了した。
副反応が不安。
解熱剤は購入済み、食べ物・飲み物も確保。
接種3日後、まったく副反応もなく無事経過することができました。
全てに感謝!