2022年05月30日

バリ島関係・マニアックな推薦本・そのC漫画「アキオ紀行バリ」(428)

は〜い、徘徊老人の伊藤です、で始まる私のYouTube。

推薦本は、漫画「アキオ紀行バリ」です。

慣れないYouTube出演なので、原稿を書いて、それを読みながら喋っております。

原稿どうりに、話は進まないね。

セリフを覚える役者さんって、凄いなと、今更ながら感心しています。

今回のブログは、その原稿を公開しました。


お待ちかねの、バリ島関係・マニアックな推薦本のコーナーです。

誰も待っていないか。

実は、きのう。

たまには違った雰囲気でと思って、ロケーションを変えたんですよ。

ホームグランドの「影武者」を飛び出して「KEDAI D’SAWA」に行ったんです。

「KEDAI D’SAWA」がリニューアルしていたので、それも紹介しました。

撮影を終えて、編集して、YouTubeに公開しました。

ここで残念なことが起こりました。

なんと、BGMに著作権がかかっていてNG。

ということで、今日は撮り直し。


で、今日の推薦本です。

akiokiko1.jpg

1995年発売の漫画「アキオ紀行バリ」です。

登場する店を訪れる観光客が現れるほど、バリ好きさんに愛読された漫画です。

著者が、サテ・カンビン(Sate Kambing)屋の娘に恋に落ちていく実録物。

漫画家へのデビュー作になりました。

とにかく、絵が素晴らしい。

昨日の午後のコーヒータイムで、久しぶりに読み返してみた。

興味深かったので、推薦本として、紹介したいと思います。


「アキオ紀行バリ」を読むときの予備知識として、サテ・カンビンの話を少ししておきます。

カンビンはヤギのことで、サテは串。

ヤギ肉の串焼きのことです。

(やっちゃったな。

カンビンをひつじと言っていたので、そこだけ撮り直して挿入して編集。

以前、ロバートハリスさんのJwaveで、バビグリンを牛の丸焼きと言ってしまって、ハリスさんが、豚ですよねとフォローしてくれたことがった。)

私の古い情報では、サテ・カンビン屋は、ジャワ島スラバヤの近くにあるマドゥラ(Madura)島からの人々が商っていると聞いています。

マドゥラ人は、イスラム教徒です。

バリに来たマドゥラ人が、カキリマ(屋台)を引いて商いを始めた。

カキリマって知っていますか。

カキは足、リマは5つです。

説明。

その後、カキリマを同郷のマドゥラ人に、食材共々貸し出すという方法で、発展していった。

バリ島内のサテ・カンビン屋は、ほとんどマドゥラ人だと言ってもいいだろう。

今では、常設店舗もあります。

それぞれ屋号はあるのだろうが、どこもマドゥラの看板が出ている。

漫画の中のサテの価格は、サテ&ソト&エステでRp2,000-(100円)です。


あまり内容を教えてはいけないと思うので、かいつまんで説明します。

著者は「ヤシの木がなきゃ日本の田舎と変わんね〜よな」と感想を述べています。

これは、ほとんどの日本人観光客が、同じ感想を持ちます。

私もそうでした。


お世話になったホームステイの話は、ウブドらしさ凝縮されています。

初体験のすべてが、新鮮に感じます。

あなたのウブドステイは、どんなでしたか?

そうそうと、頷くほど似たところもあるし、まったく違うところもあるでしょう。

昔を懐かしんで、他人の体験と重ねて見るのも楽しいかも。

闘鶏の話、マンディ(水浴び)の話も面白いよ。


ウブドでの登場人物は、ほとんど友人です。

居酒屋・影武者は、武者・武者(ムシャムシャ)で登場します。

IMG20220529153441.jpg

イトーダさんは、私です。

昨年亡くなった、彫刻家のワヤン・ムカさんも登場しています。

懐かしい、思い出です。


一部始終を聞かされている私が、発言します。

「たぶん、悲しい結末になると思うんだわ」と。

IMG20220529153553.jpg

まさか、漫画になるとは思ってないので、正直な気持ちを伝えた。

私のアドバイスに、ショックを受けた著者の気持ちを知らない。

漫画が、手元に来てからわかった。

彼が私を嫌っているように感じるのは、そんな理由があったからかもしれないな。


インドネシア語の勉強も、ちょっとできる内容になっています。

これ以上解説しないほうがいいだろうと思うので、これくらいにしておきます。

さて結末は、どうなるのでしょう。



posted by ito-san at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ウブド村帰郷記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする