*ムルカット:https://informationcenter-apa.com/kb_melukat.html
以前、知人に見せていただいた動画に、心を惹かれる寺院の沐浴場が写っていた。
寺院に名前は「ムングニング(Mengening)」。
どうしても、行ってみたいと寺院名を頼りに、グーグルマップで検索。
沐浴場として有名なティルタウンプル寺院近くにあった。
ティルタウンプル寺院のあるタンパクシリン村は、2012年ユネスコ世界遺産に指定された地域にある。
ムングニング寺院もユネスコ世界遺産の一つになる。
8世紀に建立されたと思われるチャンディ(Candi)が祀られている。
かなり以前に、興味を惹かれた寺院だった。
ティルタウンプル寺院のムルカットは、バリ島で最も有名な場所だが、人気過ぎて長い待ち時間が出るほどの超満員。
超過密の池の中に長時間浸かっているのは、身体に悪影響だろう。
信仰心の厚いバリ人は、やもうえないが、外国人の私は、どうしてもここじゃなくてはいけないという訳ではない。
そんなことで、手軽なムルカット場はないかと考えていたタイミングで入った情報。
友人・大原さんのタイミングもよく、同行してくれることになった。

撮影時は、次の満月7月3日に行われる寺院祭礼の準備中だった。
ムングニング寺院のオダランは、バリ独特の暦の一つ「サカ暦」に則って行われる。
*サカ暦:https://informationcenter-apa.com/kb_saka.html
下宿に帰って私のオダランリストのSASIHカレンダーを見ると、載っていました。
第2番目の月・Sasih Kasaの満月(Purnama)から始まるオダラン。
西暦の7月頃で、一年でもっとも寒い時期で、火葬儀礼を執り行うに良い月と言われている。
看板

割れ門

寺院の全景:チャンディがひときわ立派

湧き水名の表示板

寺院から見下ろした境内は、箱庭のように美しかった

ムルカットのお祈り場

ムルカットの湧き水

今回は下調べが目的だったので、沐浴はしませんでした。
次回は、必ず沐浴に挑戦します。
動画でご覧ください!
カメラの画面が、ジャストで捉えていなかったですね。
『ムングニング(Mengening)寺院』
■営業時間:午前10:00から午後5:00
■入場料金:ツーリストRp30,000-、キタス保持者(&ローカル大人) Rp20,000-、子供 Rp10,000-。
■アパ?情報センター:ムルカット・ツアーをご利用できます。
■詳細お問い合わせは:+62 851-0800-1110(ワヤン・スタモ)