2017年04月11日

スグリオ川の増水 @ ワルン・ソパ(125)

Banjir @ Jl.Sugriwa.jpg


昨日は一日、晴天だった。

今日も、今のところ青空だ。


一昨日の9日は、曇天と哀しいほどの雨模様。

午後2時30分、居候先を出た時に、雨は降っていなかった。

ウブド中心部に向かって南下すると、すれ違うバイク乗りたちは全員雨合羽を着ていた。

この先は、雨なんだろう。

バイクを道端に止めて、雨合羽をかぶる。

マヌマン通りで大雨に見舞われた。

こんな集中豪雨をゲリラ豪雨と表現するらしい。
 
行き先を変更して、スグリオ通りに避けると十字路は洪水だった。

インドネシア語で、洪水のことは「Banjir=バンジール」と言う。

道路面より20センチほど増水している。

「ワルン・ソパ」に避難することにした。

週に2〜3度、WiFiを利用しているレストランだ。

バイクを止めると、入口には道路を見つめるスタッフが鈴生り。

雨合羽を着たまま、席を確保する。

リュックを椅子に置いて、入口に戻る。

目の前のスグリオ通りは、激流のスグリオ川と化していた。

時折、自動車が散水車のように水をまき散らして走り去る。

この風景は、以前からあったウブドの風物詩。

ソパの客は、すべて旅行者。

一応に、洪水風景をカメラにおさめていた。

彼らの国では、珍しい光景なんだろうな。

時は、午後3時少し前。

ジョーク好きなバリ人の知人が「これって、観光にできるかな?」なんて、私と同じ発想をしていたのに苦笑した。

夕方、家路につくと、タマン村スリウェダリ通りの豪華なペンジュールの一本が横になっていた。

この日は、ウブド各地でバンジール(洪水)とペンジュールの倒壊があったことだろう。


昔々。

と言っても27年ほど前のこと。

マヌマン通りで大雨に見舞われた時、ワンテラン(集会場の建物)に逃げ込み、雨宿りをした。

ヤシ殻の流れる風景をボ〜と見ながら、3〜4時間過ごしたことを思い出す。

数年後、同じワンテランで雨宿りをしていた。

雨宿りで一緒になった日本人女性ツーリストに「この雨、どのくらいで止みますかね?」と訊かれた。

天気予報官でもないのに、その時私は、「3時間もすれば止みますよ」と答えていた。

女性は「そうですか」と素直に頷いて雨宿りを再開した。

みんなノンビリしていた。


今夜は満月。

今のところ晴。

満天の星が見られるといいな。





posted by ito-san at 15:26| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ウブド村帰郷記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック