2018年05月31日

ウブディアン=Ubud-ian @ fecebook(202)

Ubud-ian.jpg

フェイスブックに、新しいページを作成した。

「アパ?情報センター」のフェイスブックとは、違った切り口で情報を交換したいと考えている。

名称を「ウブディアン=Ubud-ian」。

ウブディアンとは、正式にはバリニーズのウブド人のことを言う。

このページのウブディアンは、ウブドをこよなく愛する人々すべての称号とする。

愛し方にもいろいろあろうが「私はウブディアンだ」と自認できる方なら問題はない。

以前発行していた「極楽通信・UBUD」では、ウブドが大好きな人のことを「ウブド熱愛症候群」という言葉を使った。

私のブログを読んでくれている人に中にも、「ウブド熱愛症候群」の人がたくさんいると思う。

ウブドに関わることなら何でも受け入れます。

思い出を語ってもよし。

懐かしい写真を掲載してもよし。

どしどい投稿してください。

掲示板的な使い方で、情報交換していただければ満足です。

イベントのお知らせ、自己PR、会社のPR、なんでも受け付けますよ。

日本での情報でもOK。

せいぜい、ご利用ください。

fecebook「Ubud-ian」:https://www.facebook.com/ikariyachouhatu/

クリックしてください。


5月30日は、ガルンガン祭礼日だった。

前日のプナンパハンとガルンガン当日、翌日のマニス・ガルンガンは、バリ人にはハレの日。

私は、ツーリストを思い知らされる日である。

3日間、儀礼に参加せず、ただただグウタラ。

動画は、タマン村スリウェダリ通りに飾られた、ガルンガンのペンジュール。

動画の前半部分は、定位置での180度撮影。

後半部分(こちらを先に撮影している)は、負傷の右手でハンドルを持ち、左手にスマホを持ってスリウェダリ通りを南下する。

友達に知れたら、激怒もんだね。

本人もドキドキものでした。


posted by ito-san at 18:13| Comment(0) | ウブド村帰郷記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: