2023年02月21日

ウブド地域には、裕福を証明するかのように銀行の数が多い(490)

他の地域に比べて、ウブド村が裕福だと考えられる理由を、数回に分けて検証してきた。

「@屋敷内にあるバリ料理のワルン(487)」
https://itosan-ubud.seesaa.net/article/497987515.html
「Aバリ伝統的屋敷の名称とレイアウト@スバリ村(488)」
https://itosan-ubud.seesaa.net/article/498092242.html

ウブド地域には、裕福を証明するかのように銀行の数が多い。

私が滞在始めた1990年初頭には、「バンク・セントラル・アジア=BCA」と「バンク・ドゥタ=Bank Duta」の2店舗しかなかったと記憶している。

私は、レストラン・ノマドの東隣にあった「BCA」を利用していた。

2階屋の1階にあった「BCA」の店舗は、両替商のようで現在のマネーチェンジより貧相だった。

ウブドに観光地として人気が出始めると、銀行の支店開業が続いた。

インドネシア経済は、1997 年のアジア通貨危機、1998 年のスハルト政権崩壊によ って大きな混乱を経験する。

小規模銀行は倒産し、大手銀行には取り立て騒ぎが起こった。

2000 年からは、国際通貨基金(IMF: International Monetary Fund)の 政策指導や日本、世界銀行、アジア開発銀行(ADB: Asian Development Bank)の 緊急支援もあって安定を回復する。

このあと銀行の数は、さらに増えて行く。

場所は、アンドン交差点周辺の2箇所にかたまっている。


一つは、交差点からウブド大通りの約200m。
ここに6件。

1Danamon.jpg
Danamon

2Bank BRI.jpg
Bank BRI

3BANK MEGA.jpg
BANK MEGA

4Maybank.jpg
May bank

5BCA.jpg
BCA

6MNCbank.jpg
MNC bank


もう一つは、交差点から北へテガララン方面に約300m。
ここにも6件。

a-1CIMB niaga.jpg
CIMB niaga

a-2PermataBank.jpg
Permata Bank

a-3BNI.jpg
BNI

a-4mandiri.jpg
a-5Bank Mandiri.jpg
Bank Mandiri

a-6sinarmas.jpg
sinarmas

(2023年1月現在・掲載漏れがあれば教えてください)


ここで耳寄り情報を!

外国人観光客でも預金できる銀行があります。

条件はKITAS保持者であること。

保証人が必要な銀行は、BCAとBNI。

保証人がいらない銀行は、MaybankとPermataBank。

Maybankには、踊り手ユリアティさんがいるので、コンタクトは容易。

アパ?情報センターでは、銀行預金のお手伝いを行なっています。

連絡先(責任者ワヤン):apainfo@indo.net.id・wayan_apa@yahoo.co.jp
携帯電話:+62-8510-8001110


銀行以外に「Bank BPD Bali」と「LPD」がある。

「BPD」はバリ州100%出資の地域開発銀行で、1962年6月5日創業。

BPD=BANK PEMBANGUNAN DAERAH BALI=バリ地域開発銀行

ウブド大通りとハヌマン通りの東角にある一軒。

BPD.jpg
BPD


「LPD」は1997年のアジア通貨危機の後1998年に、バリ州の銀行「BPD」のバックアップによって開設された村の信用金庫。

LPD=Lembaga Perkreditan Desa=村の信用金庫。

各村にあるということは、ウブド村で13軒はあるということだ。

利息が良い(年利8%との噂を聞く)。

LPD Padangtegal2.jpg
パダンテガル村のLPD

どんなけ、お金があるんだと言う話でした。
posted by ito-san at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ウブド村帰郷記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック