2024年06月28日

バリ人の結婚儀礼の意識が変わりつつある・結婚式場のオープン!(541)

バリ島では、結婚儀礼や火葬儀礼など人の一生に関わる儀礼は、村人のゴトンロヨンhttps://informationcenter-apa.com/kb_gotongroyong.html(相互扶助)で、それぞれの屋敷で執り行わている。

屋敷は、儀礼が執り行なわれるように設計されている。

日本もかつてはそうでしたね。

運がよければ観光客も、そんな伝統的な慣習を見ることができる。

131519_304150569690407_1626293345_o.jpg


今回は、そんな古くからの村落慣習がなくなりつつあるというニュースです。

ブラフマ(高僧)階層による結婚儀礼場ビジネスが繁盛している。

繁盛する背景を考えてみた。


観光地として発展するバリは、急速な環境の変化で生活は先進国並みになってきている。

村人の生活は忙しくなり、ゴトンロヨンに時間を割くのが苦痛になってきた。

結婚儀礼場は、村人の力を何日もかけ借りて準備する必要もなく、一連の儀礼と宴会を数時間で終えることができる。

招待客は減るが、予算も縮小できる。

バリ人の金銭感覚も変わりつつある。

供物作りなどの仕事が減るので、女性にはすこぶる評判がいい。

儀礼用の装飾や慣習が薄れてしまう心配はあるが、これが時代の流れだろう。

式場施設会社(リース)も痛手であろう、これも致し方ない。


今回紹介するセレモニーホールは、ギャニアール市のベン(Beng)村に存在する「Taman Prakerti Bhuana」。

結婚式場のグーグルマップ



人の一生に関わるヒンドウーバリの通過儀礼は、マニシヤ・ヤドニヨと呼ばれ、五つに分類されるヒンドウー儀礼(パンチャ・ヤドニョ)の一つである。

マニシヤ・ヤドニヨには、子供の誕生儀礼(Oton=オトン)・削歯儀礼https://informationcenter-apa.com/kb_gigi.html(Musangh=ムサンギー)・結婚儀礼・火葬儀礼https://informationcenter-apa.com/kb_kasousiki.htmlがある。

「Taman Prakerti Bhuana」では、火葬儀礼以外の通過儀礼を執り行っている。


バリ人の結婚儀礼の意識が変わりつつある・結婚式場のオープン!




8352009523749430678.jpg

お待たせしました。
皆様、お待ちかねの企画です!
シェア&拡散のご協力、よろしくお願いいたします!
詳しくは、このプロジェクトのクラウドファンディングをご覧ください。

アクセスはこちら。
https://camp-fire.jp/projects/view/756887
動画は、コロナ禍でのオンラインライブ(2021年9月26日)練習風景です。
posted by ito-san at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ウブド村帰郷記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック